豊田市美術館へ・・・

団長ブログ

この週末は、日帰りで豊田市へ。

お目当ては豊田市美術館です。

比較的近い場所にあるにも関わらず、未だ訪問したことがなかった美術館です。

美術館そのものが、素敵で、絶対に行く価値がある」と聞いたことがありましたが、まさにその通りでした。

美術館に入る前から癒されました
鏡の部屋に入ると、四方にオブジェが配置されているのが分かる

お目当ての作品は、クリムトの「オイゲニア・プリマフェージの肖像」です。

私の好きなアート作家、原田マハさんの短編小説で紹介されていたのを数年前に読み、その頃から興味を持っていました。

撮影が許可されていたので、思わずパシャリ。(この美術館は、ほとんど撮影ok

クリムトと言えばすぐに思い浮かぶのが「接吻」や「ユディトⅠ」など、金箔を使ったインパクトの強い作品ですが、この「オイゲニア・プリマフェージの肖像」は、それらとは少し違い、柔らかなタッチで描かれており、作者本人のモデルに対する優しさが感じられました。(あくまで私の独断ですが)

他にはエゴン・シーレが1点。エゴン・シーレと言えば、ごつごつした手足と激しいタッチの絵がすぐ思い浮かびますが、今回観た作品はそれとは違い、正統的な、そして圧倒的な存在感を放つ肖像画でした。

他にも、「高橋節郎館リニューアルオープン記念」ということで、漆芸家・高橋節郎氏の作品を鑑賞できました。

いろんな作品がありましたが、こんなグランドピアノも。

思わず弾いてみたくなりましたが、さすがにそれは許可されていなかったです。

美術館を堪能した後は、紅葉シーズンではないのに、香嵐渓で自然を満喫して、日帰り旅行を終えました。

タイトルとURLをコピーしました